日英翻訳への進出のタイミング

f:id:royo170:20191008215206j:plain

今回は自分の経験を踏まえて、英語が日常的に使用される環境で生活した経験があまり豊富でない翻訳者が、日英翻訳に進出するのにふさわしいタイミングについて考察したいと思います。

比較的待遇が良い日英翻訳

日英翻訳とは日本語の原文を英語に訳す翻訳のことをいいます。一般的には、日英翻訳は、英日翻訳に比べて翻訳者が少ないと言われており、その分、若干待遇が良い、と言われます(もっとも待遇が良いといっても、あくまで英日翻訳と比較したうえのことですので、飛び抜けた好待遇、というわけではありません)。

日英翻訳の翻訳者が少ない理由

なぜ日英翻訳の方が翻訳者が少ないか、というと、英日翻訳と比べて参入障壁が比較的高い、ということが原因かと思われます(決して日英翻訳をやりたい翻訳者が少ない、というわけではないと思われます)。英日翻訳より日英翻訳の方が参入障壁が高い理由ですが、それは、①英語と日本語間の翻訳の場合、日本語を母国語とする翻訳者の方が絶対数が多いこと(これは日本語を話す英語ネイティブと、英語を話す日本語ネイティブの数から考えても当然そうなると思われます)、②翻訳は母国語でない言語訳す方が比較的難易度が高い、という2つの要因に起因すると思います。

日英翻訳に絞る経済的合理性

日英翻訳の方が競争相手が少なく、その分待遇がよくなりがちなため、英語と日本語間の翻訳者を目指すなら日英翻訳者を目指す方が経済的合理性は高いのかもしれません。事実、日英翻訳に絞って活動されている翻訳者の方々はこれが1つの大きな理由とされているかと思います。

いきなり日英翻訳のみを指向するのはお勧めしません(例外あり)

ただ、英語と日本語間の翻訳者になることを目指している方が、いきなり日英翻訳だけを指向するのは、一部の例外を除き、あまりお勧めしません。(一部の例外とは、その方が帰国子女だったり、海外滞在歴が長かったり、と日常的に英語を多く使用する環境に身を置かれた時期が長く、英語でコミュニケーションを取ることに非常に慣れている場合を想定しています。)

英日翻訳のメリット

英日翻訳は、翻訳前に原文である英語を読み込むので、その過程で非常に多くの英語表現に触れることができます。これは英日翻訳の依頼案件を多くこなせば、英日翻訳の中で使用されている英語表現が自分の中に蓄積されていくことを意味します。仕事として、こうした英語表現に多く振れられる機会を自ら放棄するのはもったいないと思うのです。また、多くの英語表現にふれないまま日英翻訳をやると、英語訳が自然な英語の言い回しにはなりにくく、いかにも英語ノンネイティブが無理して頑張って訳しました的な不自然な言い回しになる傾向にあるのではないでしょうか。これらが僕が、(帰国子女や海外滞在歴が長い人を除いて)最初から日英翻訳のみを指向することをお勧めしない理由です。

※もっとも、英日翻訳は、原文を英語運用能力の高くない英語ノンネイティブが書くことが昨今増えており、そうした質の低い英語の癖を身に着けてしまわないよう注意する必要はあると思います。

自分の場合・・スタートは英日翻訳のみ

ちなみに、僕も翻訳者としてのキャリアのスタートは英日翻訳からでした。活動領域を日英翻訳に広げたのは翻訳者となってから4年目のことです。日英翻訳のトライアル(翻訳会社の登録試験)自体には翻訳者1年目でいくつか通っていたのですが、日英翻訳を適切にこなす自信がなかったのと、また何とか英語に訳せたとしても時間がかかりすぎてしまい、時間単価を考えるとその時点で日英翻訳を受注する経済合理性に非常に乏しかったためです。結果的には、その判断は間違っていなかったと思います。英日翻訳に専念したことで多くの英語表現に触れることができ、その結果身に着いた英語表現が現在、日英翻訳に役立っていますからね。とくに僕の主力とする法務翻訳では、決まり文句のように使われる言い回しが多いので、その傾向が顕著なのだと思います。

日英翻訳を開始したのは、キャリア4年目

日英翻訳を開始したのはキャリア4年目からです。ただ日英翻訳を始めた後も、日英翻訳だけに絞ることなく英日翻訳を続けています。その理由は、英日翻訳をこなすことで身に着けることのできる英語表現に引き続きメリットを感じているからです(あとは幸運にも英日翻訳でもそれなりに良いレートを得られている、という事情もありますが)。いつも日英翻訳でうまく訳せない表現であっても、別件で担当した英日翻訳でしっくりくる言い回しに巡り合ったりすることがあるので、そうした言い回しは自分の中でストックしておき、次に日英翻訳で同じような表現が出てきたときに使用したりします。こうしたメリットもあるので、僕はこれからも英日翻訳と日英翻訳の両方を車輪の両輪と位置付け、両方の仕事を取っていきたいと考えています。

まとめ

だんだん記事のタイトルから脱線してきてしまったので、最後にまとめますと、英語が日常的に使用される環境で生活した経験があまり豊富でない翻訳者が日英翻訳に進出するタイミングは、英日翻訳である程度、自らの活動分野(IT、化学、電機、機械など)で特有な英語の言い回しの知識が十分に蓄積された後で十分、というのが僕なりの結論です。(もちろん、これと異なる考え方を否定する気もありませんし、これと異なる方法で活躍されている翻訳者の方々も大勢いらっしゃることは承知しております。)(了)

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
↑↑ブログランキングに参加しています。クリックして応援いただけると嬉しいです