増税はつらいよ~

f:id:royo170:20191207184643j:plain


消費税の増税がありまして、軽減税率(8%)が適用される食品等を除き、消費税が10%になったのは約2か月前のことですが、昨日、内閣府が10月の景気動向指数を発表しましたね・・・。

 

やはり消費税の増税が景気に与える影響はとても大きかったようです。

 

景気動向指数(CI)が前月比で5.6ポイント減

 

かの東日本大震災の月の景気動向指数(CI)の減少が前月比6.3ポイント減だったそうで、それに肉薄、とまでは行かなくとも結構近い数値なので、その深刻度がうかがえようというものです。

 

もっとも今回の減少は消費税増税だけでなく、令和元年台風19号をはじめとする豪雨の悪影響も極めて大きかったのですが・・・。 

 

前回の消費税増税

なお、前回2014年4月の消費税増税(5%→8%)時の景気動向指数(CI)の減少幅は、前月比4.8ポイント減だったとのことで、今回の減少幅はこれを上回ってしまっています・・。 

 

食品の売上も落ち込む

食品は、原則軽減税率の対象なので、税率は8%のままですが、その食品の売上も落ちてしまっている(1.3%減。スーパー売上既存店ベース)とのことで、やはり増税は消費者心理にも悪影響を及ぼしているようです。

 

増税直後の月の景気が悪くなるのは、ある意味折り込み済みなのかもしれないですが、その後、どれくらい消費が回復してくるのかが結構重要ですね。

 

景気動向指数の解説

ちなみに景気動向指数には2種類あって、1つはコンポジットインデックス(Composite Index; CI)もう1つがディフュージョンインデックス(Diffusion Index;DI)というそうです。

 

このあたりの詳しい説明は以下にあります(外部リンク)。内容が結構難しいので私は読んでませんが・・。

www.esri.cao.go.jp

 

関連する英語表現

f:id:royo170:20191207204346j:plain

 このニュースに関連した英語ニュースを読んで、気になった英語表現を4つ、以下にまとめてみました。 

rein in  (抑制する、制限する)

 reinには、(馬の)手綱という意味がありますが、動詞として使用すると、「馬を手綱で御する」などという意味があります。rein in はそこから派生した用法だと思います。使用例は以下の通りです。

A consumption tax hike prompted consumers to rein in expenses.
(消費税の増税によって、消費者が支出を抑制するよう促された)

 

household spending (家計費)

We must cut back our household spending.
(私たちは家計を切り詰めなければならない)

 

■rush to + 不定詞 (~しようと殺到する)

Consumers rushed to buy goods before the Oct. 1 consumption tax hike from 8% to 10%. 
(消費者は、10月1日に消費税が8%から10%に増税される前に商品を購入しようと殺到した。)

 

■edge up (じりじりと詰め寄る、上昇する) 

Real wages adjusted for inflation edged up for a second straight month in October
(インフレ調整した実質賃金は10月に2か月連続で上昇した

 

まとめ 

消費税が10%になって庶民は苦しんでいるというのに、IMFがしゃしゃり出てきて2030年までに消費税を15%に上げろ、とのたまわっているというニュースが先日ありました。

www.nikkei.com

IMFには大勢、財務省から出向しているらしいし、財務省の意向を受けた発言かもしれませんが、これこそ内政干渉も甚だしい、です。外野がどうこう言う問題ではないと思うんですけどね。(了)

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
↑↑ブログランキングに参加しています。クリックして応援いただけると嬉しいです。(クリックするとブログ村のサイトに飛びます)